さいたま市図書館新着情報(非公式)

さいたま市図書館の新着図書の情報をお知らせします

和紙

和紙ってなに? 2 西日本の和紙-都道府県の和紙 産地の和紙文化 和紙の郷土玩具-


和紙ってなに? 2 西日本の和紙-都道府県の和紙 産地の和紙文化 和紙の郷土玩具-
「和紙ってなに?」編集室

予約数: 0
予想待ち時間: なし
図書館で予約する 携帯から
Amazonを見る 携帯から
【内容紹介】
日本で古くから地元の素材を使って作られてきた和紙。2は、近畿から沖縄まで、西日本のさまざまな手すき和紙を、歴史・原料・用途といったデータや写真とともに紹介する。和紙とかかわりの深い郷土玩具なども掲載。

伝統工芸のきほん 5 和紙と文具


伝統工芸のきほん 5 和紙と文具
伝統工芸のきほん編集室

予約数: 0
予想待ち時間: なし
図書館で予約する 携帯から
Amazonを見る 携帯から
【内容紹介】
国が指定した伝統的工芸品のうち、和紙を取り上げる。和紙の作り方や、和紙の基本を解説し、産地ごとの和紙の特徴を紹介する。筆や墨などの伝統的な文具、その他の工芸品も収録。

伝統工芸の名人に会いに行く 2 紙すき-小川和紙◆埼玉県比企郡小川町-


伝統工芸の名人に会いに行く 2 紙すき-小川和紙◆埼玉県比企郡小川町-
瀬戸山 玄

予約数: 0
予想待ち時間: 1週程度
図書館で予約する 携帯から
Amazonを見る 携帯から
【内容紹介】
伝統工芸の職人を取材し、その「伝統」と「技」がわたしたちの身近なくらしの道具にどう生かされているかを紹介。2は、1300年の歴史があり、国の重要無形文化財に指定されている小川和紙(細川紙)の職人を訪ねる。

子どもに伝えたい和の技術 2


子どもに伝えたい和の技術 2
和の技術を知る会

予約数: 0
予想待ち時間: 数日
図書館で予約する 携帯から
Amazonを見る 携帯から
【内容紹介】
古来より続き、新しく未来へ受け継がれていく、日本のさまざまな「技術」を紹介。2は、「和紙」をテーマに、和紙の魅力、和紙の種類、和紙の技、和紙の歴史などを、写真満載で解説する。

和紙植物


和紙植物
有岡 利幸
ものと人間の文化史

予約数: 0
予想待ち時間: 1週程度
図書館で予約する 携帯から
Amazonを見る 携帯から
【内容紹介】
奈良時代から現代まで、和紙原木である雁皮、三椏、楮の育成・伐採・皮剝ぎの工程を軸に、生産者たちの苦闘の歴史を描く。さらに、生産地の過疎化・高齢化、野生獣による被害の問題にもおよんで、和紙の未来に警鐘を鳴らす。

手に持って、行こう -ダーリンの手仕事にっぽん-刃物・和紙・器編


手に持って、行こう -ダーリンの手仕事にっぽん-刃物・和紙・器編
小栗 左多里 トニー・ラズロ

予約数: 8
予想待ち時間: 4か月程度
図書館で予約する 携帯から
Amazonを見る 携帯から
【内容紹介】
とんちんかん、あいづちを打つ、地団駄を踏む…。その語源は鍛冶だった! 刃物や器や紙について、さおりの故郷・岐阜で見たり聞いたり体験したりした、トニー&さおりのモノづくり奮闘記。

楮・三椏


楮・三椏
田中 求 宍倉 佐敏 冨樫 朗
地域資源を活かす生活工芸双書

予約数: 0
予想待ち時間: なし
図書館で予約する 携帯から
Amazonを見る 携帯から
【内容紹介】
和紙の原料繊維を提供するコウゾ・ミツマタ・ガンピ。植物としての特徴と栽培法、和紙にできる植物、和紙の原料となる黒皮・白皮にする工程、手漉きで和紙にしていく工程を解説。料紙調査の手法を用いた和紙の歴史も紹介する。

古文書料紙論叢


古文書料紙論叢
湯山 賢一 杉本 一樹 増田 勝彦 大藤 修 佐々田 悠 渡辺 滋 高橋 裕次 梅澤 亜希子 高橋 恵美子 黒川 高明 林 譲 高島 晶彦 吉川 聡 末柄 豊 伊集 守道 山家 浩樹 高山 京子 富田 正弘 池田 寿 山本 隆志 柳原 敏昭 丸島 和洋 前嶋 敏 田島 光男 本多 俊彦 千葉 拓真 兼子 心 天野 真志 永村 眞 横内 裕人 藤井 雅子 西 弥生 坂東 俊彦 保立 道久 小島 浩之 朴 竣鎬 稲田 奈津子 橋本 雄 藤田 励夫 地主 智彦 大川 昭典 森 香代子 藤本 孝一 鈴木 裕

予約数: 0
予想待ち時間: 1週程度
図書館で予約する 携帯から
Amazonを見る 携帯から
【内容紹介】
歴史学の基本史料である古文書。現存資料の歴史的・科学的分析や料紙に残された痕跡、諸史料にみえる表現との対話により、古代〜近世の古文書料紙とその機能の変遷を解明。新たな史料学を提示する。
記事検索
アクセスカウンター

    タグクラウド
    最新コメント
    • ライブドアブログ