さいたま市図書館新着情報(非公式)

さいたま市図書館の新着図書の情報をお知らせします

国内紀行・旅行記

旅の終りは個室寝台車 新装版(河出文庫 み4-3)


旅の終りは個室寝台車 新装版(河出文庫 み4-3)
宮脇 俊三
河出文庫

予約数: 0
予想待ち時間: なし
図書館で予約する 携帯から
Amazonを見る 携帯から
【内容紹介】
にっぽん最長鈍行列車の旅、東京-大阪・国鉄のない旅、紀伊半島一周ぜいたく寝台車…。鉄道ぎらいの編集者を伴い、津々浦々の貴重な路線をめぐった鉄道旅を綴る。

北海道廃線紀行-草原の記憶をたどって(筑摩選書 0230)


北海道廃線紀行-草原の記憶をたどって(筑摩選書 0230)

芦原 伸
筑摩選書

予約数: 4
予想待ち時間: 2か月程度
図書館で予約する 携帯から
【内容紹介】
北海道の廃線跡を丹念に取材し、開拓史、地域の栄枯盛衰、そこに生きた人々の息遣いを活写。鉄道への郷愁と憧憬とともに、石炭、鉱山、にしん漁、馬産、砂金などの歴史エピソードを渉猟し、新しい「鉄道民俗学」を試みる。

観光コースでない京都(もっと深い旅をしよう)


観光コースでない京都(もっと深い旅をしよう)
平井 美津子 本庄 豊
もっと深い旅をしよう

予約数: 5
予想待ち時間: 3か月程度
図書館で予約する 携帯から
Amazonを見る 携帯から
【内容紹介】
観光客には見つけることのできない京都を紹介。明治維新後に創造された「歴史」と「伝統」の現場を訪ね、インバウンドの激増によるオーバーツーリズム(観光公害)やホテル建設で街壊しが進む現代の京都を掘り下げる。

「おくのほそ道」をたどる旅-路線バスと徒歩で行く1612キロ(平凡社新書 999)


「おくのほそ道」をたどる旅-路線バスと徒歩で行く1612キロ(平凡社新書 999)
下川 裕治
平凡社新書

予約数: 1
予想待ち時間: 1か月程度
図書館で予約する 携帯から
Amazonを見る 携帯から
【内容紹介】
世界を旅する著者が1日に1時間歩くことを目標に、路線バスを乗り継いで、「おくのほそ道」をたどる旅に出た。両国から船に乗って旅のスタートを切るが、時代や文化・社会も大きく変わったなかで、何を感じ、何を思うのか…。

ふるさと再発見の旅 関東


ふるさと再発見の旅 関東
清永 安雄


予約数: 4
予想待ち時間: 2か月程度
図書館で予約する 携帯から
Amazonを見る 携帯から
【内容紹介】
美しい日本の原風景と、その地で紡がれてきた歴史や物語をオールカラーの写真で紹介する。関東は、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、神奈川、東京を取り上げる。各都県の重要伝統的建造物群保存地区も収録。

瀬戸の島旅手帖


瀬戸の島旅手帖
米山 俊哉


予約数: 0
予想待ち時間: なし
図書館で予約する 携帯から
Amazonを見る 携帯から
【内容紹介】
神話の神々の息づく島、115の島々を見渡す神の峰、万葉の松並木愛でる褐色の湯、夕日に鈍く光る金毘羅講燈籠…。あったかくて懐かしい瀬戸の島旅を綴る。カラーのイラストや写真、イラストマップも掲載。

旅行ライターになろう!


旅行ライターになろう!
野添 ちかこ


予約数: 4
予想待ち時間: 1か月程度
図書館で予約する 携帯から
Amazonを見る 携帯から
【内容紹介】
旅することの喜びを身をもって経験して、言葉で表現する旅行ライター。取材で全国各地を飛び回っては原稿を書く日々を送るエキサイティングな仕事の実際とその魅力を解説する。

いきたくないのに出かけていく(角川文庫 か39-13)


いきたくないのに出かけていく(角川文庫 か39-13)
角田 光代
角川文庫

予約数: 4
予想待ち時間: 2か月程度
図書館で予約する 携帯から
Amazonを見る 携帯から
【内容紹介】
「価値観が変わる」と聞いて避けてきたけれど、いってみたら「書かれ続ける理由」がわかったインド、自分の好みにおける「めんくい」が多いことに気づいた香港…。いく先々を歩き回り、感じたあれこれを綴った旅エッセイ。

北の寂旅-北海道自転車の旅16+5


北の寂旅-北海道自転車の旅16+5
長谷川 哲


予約数: 1
予想待ち時間: 1か月程度
図書館で予約する 携帯から
Amazonを見る 携帯から
【内容紹介】
雲へ続く道、サロマンブルーの誘惑、炭鉱町叙景、大雪山系ヒルクライム…。中年男ひとり、広大な北海道を自転車で彷徨って見えてきたものは。累計4661kmの北海道自転車旅の記録。ツーリングリファレンスも収録する。

みやぎから、


みやぎから、

佐藤 健 神木 隆之介


予約数: 7
予想待ち時間: 4か月程度
図書館で予約する 携帯から
【内容紹介】
佐藤健と神木隆之介が宮城の魅力を求めて訪ね歩くビジュアル対話集。現地の人々との出会いを通して、伝統芸能や風習の継承、産業や文化の創造、そして震災の記憶の伝承などに向き合い、これからの暮らしのあり方を模索する。
記事検索
アクセスカウンター

    タグクラウド
    最新コメント
    • ライブドアブログ