さいたま市図書館新着情報(非公式)

さいたま市図書館の新着図書の情報をお知らせします

弥生式文化

縄文vs.弥生-先史時代を九つの視点で比較する(ちくま新書 1624)


縄文vs.弥生-先史時代を九つの視点で比較する(ちくま新書 1624)
設楽 博己
ちくま新書

予約数: 2
予想待ち時間: 1か月程度
図書館で予約する 携帯から
Amazonを見る 携帯から
【内容紹介】
採集狩猟が中心の縄文時代と農耕を営み文明化や国家形成が進む弥生時代。二つの時代を比較し、農耕、漁撈、狩猟、通過儀礼、祖先祭祀、格差、ジェンダー、動物表現、土器という九つのキーワードで日本の起源を徹底検証する。

弥生の人々


弥生の人々
池田 幸雄

予約数: 0
予想待ち時間: なし
図書館で予約する 携帯から
Amazonを見る 携帯から
【内容紹介】
卑弥呼は誰なのか? 邪馬台国はどこにあったのか? 比喩的に描かれた日本神話の内容を吟味し、弥生時代の画期的出来事との関係を解き明かすとともに日本歴史最大の謎に迫る。

ヤマト王権の古代学-「おおやまと」の王から倭国の王へ


ヤマト王権の古代学-「おおやまと」の王から倭国の王へ
坂 靖

予約数: 1
予想待ち時間: 1か月程度
図書館で予約する 携帯から
Amazonを見る 携帯から
【内容紹介】
中国史書などをもとにして、古墳と遺跡をつなぎながら、3世紀の「おおやまと」の王が、5世紀に倭国王として中国に遣使するまでの、ヤマト王権の伸長過程と、有力地域集団の動向を描出する。「蘇我氏の古代学」続編。

鏡の古代史(角川選書 630)


鏡の古代史(角川選書 630)
辻田 淳一郎
角川選書

予約数: 8
予想待ち時間: 4か月程度
図書館で予約する 携帯から
Amazonを見る 携帯から
【内容紹介】
最前線の研究に基づき考古学の重要な理論や方法論を示しつつ、複雑で難解な鏡の研究史を整理。邪馬台国以前から6世紀の磐井の乱の時代まで、遺跡から出土する鏡の形態や製作地、列島内での流通と分布を丁寧に解説する。

邪馬台国時代の王国群と纒向王宮


邪馬台国時代の王国群と纒向王宮
石野 博信

予約数: 1
予想待ち時間: 1か月程度
図書館で予約する 携帯から
Amazonを見る 携帯から
【内容紹介】
卑弥呼が登場し、邪馬台国に都をおいた2〜3世紀、九州から東北中部はどのようであったのか。奈良県二上山博物館で開催された邪馬台国シンポジウムに寄せた論考を中心に、各地域の遺跡をとりあげ邪馬台国の問題にせまる。

魏都・洛陽から倭都・邪馬台国へ-『親魏倭王』印の旅


魏都・洛陽から倭都・邪馬台国へ-『親魏倭王』印の旅
石野 博信 木原 正昭 来村 多加史 高久 健二 久住 猛雄 福永 伸哉 東 潮 井上 主税 藤井 康隆 森岡 秀人

予約数: 0
予想待ち時間: 1週程度
図書館で予約する 携帯から
Amazonを見る 携帯から
【内容紹介】
「魏志倭人伝」と「親魏倭王」印から、邪馬台国時代の東アジアを探る。2017年3月に行われた、ふたかみ邪馬台国シンポジウム17「総別シンポジウム」を書籍化。ふたかみ邪馬台国シンポジウム開催記録も収録。

神武天皇「以前」-縄文中期に天皇制の原型が誕生した


神武天皇「以前」-縄文中期に天皇制の原型が誕生した
宮崎 正弘

予約数: 1
予想待ち時間: 1か月程度
図書館で予約する 携帯から
Amazonを見る 携帯から
【内容紹介】
「和を以て貴しとなす」の思想は、神武天皇の「八紘一宇」以前、縄文時代から確立されていた! 天皇制の源流を縄文中期に設定、日本で「天皇」がどのように根付いてきたかを論じ、古代日本の実相に迫る。

知られざる弥生ライフ-え?弥生土器なのに縄文がついたものがあるって本当ですか!?


知られざる弥生ライフ-え?弥生土器なのに縄文がついたものがあるって本当ですか!?
譽田 亜紀子 大阪府立弥生文化博物館 スソ アキコ

予約数: 0
予想待ち時間: なし
図書館で予約する 携帯から
Amazonを見る 携帯から
【内容紹介】
今の日本に続く国家、そして社会の原型が作られた弥生時代。この時代を知ることが、今を生きるヒントになる! 衣食住や祭祀、遺跡など、知っているようで知らない弥生時代の基礎知識を、イラストとともに紹介する。

登呂で、わたしは考えた。


登呂で、わたしは考えた。
本原 令子

予約数: 0
予想待ち時間: なし
図書館で予約する 携帯から
Amazonを見る 携帯から
【内容紹介】
「土があれば生きていける」をテーマに、登呂遺跡の土で土器を作り、田んぼを作り、米を収穫してみんなで食べる。静岡市の登呂遺跡を舞台にしたプロジェクト「ARTORO(アートロ)」の活動を綴る。

再考!縄文と弥生 -日本先史文化の再構築-


再考!縄文と弥生 -日本先史文化の再構築-
国立歴史民俗博物館 藤尾 慎一郎 木下 尚子 李 昌煕 アレックス・ベイリス 工藤 雄一郎 山田 康弘 松木 武彦

予約数: 1
予想待ち時間: 1か月程度
図書館で予約する 携帯から
Amazonを見る 携帯から
【内容紹介】
炭素14年代測定法により、見方が大きく変わった日本列島の先史文化。沖縄や朝鮮半島との関係、英国のベイズ編年モデル、旧石器文化と古墳文化などを取り上げ、縄文・弥生文化を再考し、新たな学問の地平を切り開く。
記事検索
アクセスカウンター

    タグクラウド
    最新コメント
    • ライブドアブログ