さいたま市図書館新着情報(非公式)

さいたま市図書館の新着図書の情報をお知らせします

永江朗

嫌いな教科を好きになる方法、教えてください!(14歳の世渡り術)


嫌いな教科を好きになる方法、教えてください!(14歳の世渡り術)

新井 リオ 河野 哲也 永江 朗 サンキュータツオ 寺嶋 由芙 西成 活裕 横山 明日希 桜井 進 山崎 圭一 奥村 薫 本郷 和人 池上 彰 篠原 かをり 森田 正光 全 卓樹 葉一 今井 宏 金原 瑞人 末永 幸歩 小島 綾野 宮元 あみ はし かよこ 中原 淳
14歳の世渡り術

予約数: 4
予想待ち時間: 2か月程度
図書館で予約する 携帯から
【内容紹介】
中学校で習う5教科+実技教科。この中に嫌いな教科はありますか? 学者や研究者、アーティストらが、それらの教科をなぜ学ぶのか、楽しみ方・学び方のコツ、知られざる世界の面白い話などを語ります。

文豪と感染症-100年前のスペイン風邪はどう書かれたのか(朝日文庫 な54-1)


文豪と感染症-100年前のスペイン風邪はどう書かれたのか(朝日文庫 な54-1)
永江 朗 芥川 竜之介 秋田 雨雀 与謝野 晶子 斎藤 茂吉 永井 荷風 志賀 直哉 谷崎 潤一郎 菊池 寛 宮本 百合子 佐々木 邦 岸田 国士
朝日文庫

予約数: 3
予想待ち時間: 2か月程度
図書館で予約する 携帯から
Amazonを見る 携帯から
【内容紹介】
病に冒され辞世の句を詠んだ芥川龍之介、マスクを憎悪した菊池寛…。100年前、20世紀最大の感染症・スペイン風邪に直面していた日本の文豪たち。彼らがスペイン風邪について記録した小説やエッセイ、日記などを収録する。

私は本屋が好きでした-あふれるヘイト本、つくって売るまでの舞台裏


私は本屋が好きでした-あふれるヘイト本、つくって売るまでの舞台裏
永江 朗

予約数: 6
予想待ち時間: 3か月程度
図書館で予約する 携帯から
Amazonを見る 携帯から
【内容紹介】
仕事だからつくる。配本が多いから書店は平積みする。しくみに忠実な労働が「ヘイト本」を生んだ。見て見ぬふりでつくり上げられてきた“憎悪の棚”を直視し、書店と出版の仕事の実像を明らかにする。

図書館の「捨てると残す」への期待と不安 -出版産業の危機の中で/書き手として、利用者として 特定非営利活動法人共同保存図書館・多摩 二〇一七年度通常総会記念講演(2017...


図書館の「捨てると残す」への期待と不安 -出版産業の危機の中で/書き手として、利用者として 特定非営利活動法人共同保存図書館・多摩 二〇一七年度通常総会記念講演(2017・5・21)より-
永江 朗
多摩デポブックレット

予約数: 0
予想待ち時間: 1週程度
図書館で予約する 携帯から
Amazonを見る 携帯から
【内容紹介】
特定非営利活動法人「共同保存図書館・多摩」の2017年度通常総会記念講演の記録。桑原武夫蔵書廃棄問題、新刊書店・古書店・図書館それぞれの役割、出版産業の危機、複本問題と貸出猶予問題などについて語る。

四苦八苦の哲学 -生老病死を考える-


四苦八苦の哲学 -生老病死を考える-
永江 朗

予約数: 0
予想待ち時間: 1週程度
図書館で予約する 携帯から
Amazonを見る 携帯から
【内容紹介】
なにもかも、いやになる…。こうした気持ちと、どう折り合いをつけるのか。プラトン、ハイデガー、フーコー、ボーヴォワールなど、様々な哲学者たちのことばを補助線にしながら、世の中に満ちている苦しみについて考える。

ときどき、京都人。 -東京↔京都 二都の生活-


ときどき、京都人。 -東京↔京都 二都の生活-
永江 朗

予約数: 4
予想待ち時間: 2か月程度
図書館で予約する 携帯から
Amazonを見る 携帯から
【内容紹介】
京都人も気づかない京都が見えてくる-。京町家を改装し、東京と京都の二都生活を送る著者が、「京都ぎらい」にならず古都を楽しむ「ときどき」移住生活の実践と味わいを語る。『朝日新聞デジタル』連載に加筆して書籍化。

65歳からの京都歩き


65歳からの京都歩き
永江 朗

予約数: 4
予想待ち時間: 2か月程度
図書館で予約する 携帯から
Amazonを見る 携帯から
【内容紹介】
のんびり、無理せず、マイペースに-。月の半々を京都と東京で暮らす著者による、知的好奇心が旺盛な“人生のベテラン”のための京都案内。季節ごとの歩き方や、趣味や歴史をテーマにした歩き方を紹介する。お散歩マップ付き。

日本の時代をつくった本 -幕末から現代までの社会と文学をビジュアルで読み解く-


日本の時代をつくった本 -幕末から現代までの社会と文学をビジュアルで読み解く-
永江 朗

予約数: 1
予想待ち時間: 1か月程度
図書館で予約する 携帯から
Amazonを見る 携帯から
【内容紹介】
幕末から現代まで、150年のあいだに刊行された書籍や雑誌を、カラーの書影や著者の解説とともに紹介し、それらが社会に与えた影響と社会がそれらに与えた影響を考察。日本の出版社や出版人も取り上げる。

図書館情報学を学ぶ人のために


図書館情報学を学ぶ人のために
逸村 裕 田窪 直規 原田 隆史 呑海 沙織 永江 朗 根本 彰 池内 淳 中山 伸一 加藤 信哉 平久江 祐司 溝上 智恵子 毛利 るみこ 吉田 右子 三森 弘 松林 麻実子 鈴木 佳苗 横山 幹子 緑川 信之 白井 哲哉 水嶋 英治 関 洋平 高久 雅生 宇陀 則彦 大庭 一郎 三波 千穂美

Amazonでの評価:(5.0/5.0)
予約数: 0
予想待ち時間: 1週程度
図書館で予約する 携帯から
レビューを見る 携帯から
Amazonを見る 携帯から
【内容紹介】
人類の知識を本という形で今に伝える図書館。未来に伝える知識のカタチはデジタル時代にどう変容するのか。図書館情報学を「知識の伝達と共有」という視座で新たに捉え直し、その魅力を多面的に解説した入門書。

東大vs京大入試文芸頂上決戦


東大vs京大入試文芸頂上決戦
永江 朗

Amazonでの評価:(4.0/5.0)
予約数: 0
予想待ち時間: 1週程度
図書館で予約する 携帯から
レビューを見る 携帯から
Amazonを見る 携帯から
【内容紹介】
出題にはどんな文芸作品が選ばれる? 問題の違いは校風の違い? どちらの問題がおもしろい? 戦後教育がはじまった年から2016年春までの、東大と京大の国語入試問題をとり上げ、国語と世相の関係をさぐる文芸エッセイ。
記事検索
アクセスカウンター

    タグクラウド
    最新コメント
    • ライブドアブログ