さいたま市図書館新着情報(非公式)

さいたま市図書館の新着図書の情報をお知らせします

青年期

もう「反抗期」で悩まない!-親も子どももラクになる“ぬまっち流”思考法


もう「反抗期」で悩まない!-親も子どももラクになる“ぬまっち流”思考法
沼田 晶弘


予約数: 13
予想待ち時間: 2か月程度
図書館で予約する 携帯から
Amazonを見る 携帯から
【内容紹介】
「反抗期」ではなく「自己主張期」。このことを理解できていれば、「反抗期」など恐れることはない。お母さん、お父さんが「反抗期」の子どもと向き合うために必要な心構えを伝える。座談会も収録。

親子で力を合わせ思春期の発達障害を乗り越える-多感で人間関係が複雑になる時期に知っておきたいこと ASD、ADHDの子どもが中学生、高校生になる前に


親子で力を合わせ思春期の発達障害を乗り越える-多感で人間関係が複雑になる時期に知っておきたいこと ASD、ADHDの子どもが中学生、高校生になる前に
宮尾 益知


予約数: 0
予想待ち時間: なし
図書館で予約する 携帯から
Amazonを見る 携帯から
【内容紹介】
身体や心の変化、役割・立場・人間関係の変化が訪れる思春期に、発達障害の特性に悩む子どもとその親に向けて、勉強や友人関係などさまざまな場面ごとの対応策を解説する。進学・進路の選び方も掲載。

思春期の子の育て方-「自分をつくる力」「挫折から立ち直る力」「悩む力」。“むずかしい年ごろ”の親が必ず知っておくべきこと。


思春期の子の育て方-「自分をつくる力」「挫折から立ち直る力」「悩む力」。“むずかしい年ごろ”の親が必ず知っておくべきこと。
諸富 祥彦


予約数: 8
予想待ち時間: 1か月程度
図書館で予約する 携帯から
Amazonを見る 携帯から
【内容紹介】
子育て中の親にとって、最も悩みの多い時期である“思春期”。「子どもを大人扱いする」「親自身が楽観的になる」「家族みんなが弱音を言い合える家庭をつくる」など、思春期の子育てについて具体的な知恵と方法を紹介する。

10代の<性の悩み>白書


10代の<性の悩み>白書
思春期外来in上野皮フ科・婦人科クリニック

予約数: 0
予想待ち時間: 1週程度
図書館で予約する 携帯から
Amazonを見る 携帯から
【内容紹介】
「生理痛がつらい」といった女子の悩み、「急に性欲が強くなる」といった男子の悩み、性行為や性感染症についての悩み…。10代の性の悩みにQ&A形式で答える。10代の子どもを持つ親の悩みも取り上げる。

思春期に心が折れた時親がすべきこと-不登校、うつ状態、発達障害 コロナ禍でも「できる」解決のヒント(中公新書ラクレ 703)


思春期に心が折れた時親がすべきこと-不登校、うつ状態、発達障害 コロナ禍でも「できる」解決のヒント(中公新書ラクレ 703)
関谷 秀子
中公新書ラクレ

予約数: 0
予想待ち時間: 1週程度
図書館で予約する 携帯から
Amazonを見る 携帯から
【内容紹介】
うつ状態、摂食障害、発達障害…。思春期の子どもの心の悩みを、薬ではなく家族関係の改善で解決する方法を、事例とともに紹介する。医療情報サイト『ヨミドクター』連載を加筆し書籍化。

思春期の謎めいた生態の理解と育ちの支援-心配ごと・困りごとから支援ニーズへの展開-親・大人にできること


思春期の謎めいた生態の理解と育ちの支援-心配ごと・困りごとから支援ニーズへの展開-親・大人にできること
小野 善郎

予約数: 0
予想待ち時間: なし
図書館で予約する 携帯から
Amazonを見る 携帯から
【内容紹介】
思春期の子どもの迷い、悩み、不安に親や学校の先生など、ふつうの大人はどのように理解し見守り、どんな支援ができるのか。心配ごと・困りごとの理解のポイント、育ちの支援について思春期の発達的特性を整理しながら考える。

障害のある青年たちとつくる「学びの場」-ステキな人生を歩んでいくために


障害のある青年たちとつくる「学びの場」-ステキな人生を歩んでいくために
伊藤 修毅 大阪障害者センター総合実践研究所青年期支援プロジェクトチーム

予約数: 0
予想待ち時間: なし
図書館で予約する 携帯から
Amazonを見る 携帯から
【内容紹介】
特別支援学校卒業後、知的障害のある青年たちの進路は、就労だけではないはず! 生活介護事業所での「学びの場」も含めて、福祉型専攻科でのさまざまな実践や、その後の青年たちの様子を紹介する。

社会的ひきこもり 改訂版(PHP新書 1214)


社会的ひきこもり 改訂版(PHP新書 1214)

斎藤 環
PHP新書

予約数: 0
予想待ち時間: 1週程度
図書館で予約する 携帯から
【内容紹介】
ひきこもりは、年齢を問わず全国で増加している。ひきこもりを、「個人の病理」でなく、個人・家族・社会という3つのシステムの関わりの障害による「システムの病理」とする捉え方から、正しい知識と対処の仕方を解説する。

わからなくても、こころはある-発達障害・不登校・思春期のミカタ


わからなくても、こころはある-発達障害・不登校・思春期のミカタ
山登 敬之

予約数: 0
予想待ち時間: なし
図書館で予約する 携帯から
Amazonを見る 携帯から
【内容紹介】
発達障害の精神療法、不登校の子の「つらさ」、摂食障害を通して見る母と娘…。ベテラン精神科医が、「あたりまえ」を大切にしながら親子の悩みを解きほぐす。オープンダイアローグ・ワークショップ体験記なども収録。

子どもたちのビミョーな本音


子どもたちのビミョーな本音
武井 明

予約数: 0
予想待ち時間: 1週程度
図書館で予約する 携帯から
Amazonを見る 携帯から
【内容紹介】
死にたいは心が呼吸できないということ。「気にすることない」に傷つく…。子どもたちが悩んでいるのは病気や症状ではない。思春期外来で漏らす言葉から見える、誰にも打ち明けられなかった本当の困りごとを紹介する。
記事検索
アクセスカウンター

    タグクラウド
    最新コメント
    • ライブドアブログ